つれづれ雑記
-
2025年7月のオアフ島不動産マーケット動向
~戸建価格はやや下落、成約件数は回復基調~ ハワイ・オアフ島の住宅市場は、2025年7月に小幅な調整を見せました。前年同月比で見ると、一戸建て(シングルファミリーホーム)の販売件数は7.4%減少し、コンドミニアムの販売件数は横ばいという結果です。... -
TX開業20年、つくば駅周辺は再び進化のステージへ
つくばエクスプレス(TX)が開業して、今年でちょうど20年。2005年8月24日、つくば駅には初乗りを楽しむ乗客が殺到し、駅構内はお祭りのような熱気に包まれていたといいます。当時、最初の列車に乗ろうと長蛇の列ができ、プリペイドカードの精算窓口には行... -
宿泊税上乗せ、千葉市が検討する「100円〜150円」
千葉市が宿泊税の上乗せを検討しているというニュースが入りました。県がすでに導入を決めた宿泊税150円に対し、さらに市が100円から150円を上乗せする案をまとめたというものです。これにより、宿泊者は1泊あたり250円から300円を負担する可能性がありま... -
役員給与の正しい取り扱いと税務
会社を経営していると、「役員報酬(役員給与)」の取り扱いは避けて通れないテーマです。一般の従業員給与とは異なるルールが多く、税務上の制限もあります。間違えると損金不算入(経費として認められない)となり、法人税が増える可能性も…。今回は、役... -
賞与(ボーナス)の社会保険・税金の仕組みを徹底解説
企業で働く多くの人にとって、賞与(ボーナス)は楽しみな収入のひとつ。しかし、経理や総務の担当者にとっては、賞与の計算や控除、届出など実務負担が増える時期でもあります。本記事では、賞与に関わる社会保険料・税金の仕組みや計算方法、実務の流れ... -
社会保険の標準報酬月額とは?定時決定・随時改定の実務ポイント
企業の経理・総務担当者であれば、毎年6月~7月にやってくる「社会保険の定時決定」に頭を悩ませた経験があるのではないでしょうか?標準報酬月額は、健康保険料や厚生年金保険料の算定基礎となる重要な要素です。しかし、「どの給与を含める?」「いつ見... -
不動産価格はまだ上がる?それとも横ばい?―意識調査から見える日本の未来
野村不動産ソリューションズの調査によると、「今後の不動産価格は上がる」と答えた人は41.4%。前回よりわずかに減ったものの、依然として最多を占めています。一方、「横ばい」は約3割、「下がる」は18%弱。つまり、多くの人は「下がる」とは思っていな... -
パワーカップルの住宅購入、立地が最重要視される
今日は、グローバルベイス株式会社が発表した「パワーカップルの住まい選びに関する調査」について解説します。タイトルを見て、こう感じた方も多いのではないでしょうか? 「結局、家を選ぶときって立地が一番大事なんだな」 はい、まさにその通りです。... -
首都圏中古マンション価格、12ヵ月連続上昇の裏側にある「二極化」と「心理」
「マンション価格、12ヵ月連続上昇」。ニュースの見出しだけを見ると「不動産市場は絶好調!」と感じるかもしれません。しかし、果たしてそれは本当に喜ばしいことなのでしょうか?首都圏の中古マンション価格が12カ月連続で上昇したという今回の発表。そ... -
【訪問マナー】あなたの評価を決める理由は、担当者以外にも礼儀を尽くす
ビジネスの現場で、「第一印象が9割」という言葉を聞いたことがある方も多いでしょう。これは単なるキャッチコピーではありません。心理学の世界でも、人は初対面の情報をもとに、その後の評価を無意識に形成するという「初頭効果」が証明されています。そ...