不動産の仕事をしていると、引っ越したばかりのお客様や、これからマイホームを購入する方とよく話します。その中で、よく耳にする悩みのひとつが「せっかく新しい家に引っ越したのに、すぐにホコリやゴミが気になる」というものです。
実は、どんなに高級な家でも、掃除のしやすさ=キレイを保てるかどうかを左右します。
そして、キレイを保つ最大の秘訣は 「思い立った時にすぐ掃除できる環境」 を作ることです。
ここで重要なのが、掃除機の選び方。
多くの方は「せっかくなら高いコードレス掃除機を」と思ってしまいがちですが、私は断言します。高い掃除機=使いやすい掃除機ではありません。
なぜ、高級コードレス掃除機が「使いづらい」と感じるのか?
私も過去に10万円近いハイブランドの掃除機を使っていました。確かに吸引力は素晴らしい。しかし、実際に使ってみるとこんなデメリットがあります。
- 重たい → 気軽に持ち出せない
- バッテリー一体型で充電に時間がかかる
- ヘッドやパーツのメンテナンスが面倒
- 壊れた時の修理コストが高い
結果、「よし、掃除しよう!」という気持ちになるハードルが高くなり、週末にまとめて掃除するスタイルになりがち。
でも、これでは毎日少しずつキレイに保つ習慣が身につきません。
そんな悩みを解決してくれたのが、業務用掃除機のHiKOKI(ハイコーキ)の36V カプセル式コードレス掃除機 R36DB です。
HiKOKI R36DBをおすすめする理由
1. とにかく軽い!毎日ストレスなく使える
掃除機の重さって、意外とバカにできません。
このHiKOKI R36DBは、本体わずか1.7kg程度(バッテリー込みでも約2kg)。片手でスイスイ動かせるので、掃除の「めんどくさい」を感じさせません。
例えば、
- 朝、出勤前にリビングのゴミをサッと吸う
- 夕食後、ダイニングに落ちた食べかすを一瞬で片付ける
- 子ども部屋や廊下のホコリを気になった時にすぐ吸う
こういう「ちょこちょこ掃除」ができるのは、軽さが正義だからです。
2. 強力吸引なのに紙パック不要
「軽い掃除機って吸引力が弱いんじゃない?」と思う方もいるかもしれませんが、このR36DBは業務用メーカーHiKOKIならではのパワーがあります。
36Vバッテリー搭載で、フローリングのホコリやカーペットのゴミも余裕で吸い取ります。
さらに、紙パック不要のカプセル式なので、ランニングコストゼロ。ゴミ捨てもワンタッチで簡単。
「紙パック切れで掃除できない」というイライラがありません。
3. コードレスの自由さ + 業務用の信頼感
やっぱりコードレスは快適。コンセントの抜き差しやコードの取り回しから解放されると、掃除のハードルが一気に下がります。
しかもHiKOKIはプロの現場で使われる電動工具メーカー。その技術が掃除機に活かされているので、耐久性や信頼性も抜群です。
4. 価格がリーズナブル
「高級コードレス掃除機」と言われるものは、6万円~10万円超えが当たり前。
でも、このHiKOKI R36DBは本体のみで1万円台後半~2万円台で購入可能(バッテリーは別売りですが、DIYやガーデニングでHiKOKIバッテリーを持っている人には最高の選択)。
バッテリー無し↓
バッテリー付き↓
実際に使ってみて感じる「本当の価値」
私の自宅でも、そして不動産のモデルルームでも使っていますが、感じるのは「掃除するのが面倒じゃなくなる」ということ。
正直、吸引力やデザイン以上に大切なのは、「すぐに掃除できるかどうか」。
特に、
- 小さなお子さんがいる家庭
- ペットを飼っている家庭
- 一人暮らしで掃除の手間を減らしたい方
こういう方には、本当にぴったりです。
まとめ:掃除機は「性能」よりも「使いやすさ」で選ぶ時代
不動産のプロとして、私は「家をキレイに保つ習慣」こそ、暮らしの満足度を決めると考えています。
そして、その習慣を支えるのは、ストレスなく使える掃除機です。
高い掃除機を買って、年に数回しか使わないより、
「毎日ちょこちょこ掃除できる」HiKOKI R36DBの方が、圧倒的に家がキレイに保てます。
もしあなたが、
- 掃除をラクにしたい
- いつでもキレイな部屋で過ごしたい
- 無駄なコストをかけず、長く使える掃除機が欲しい
そう思うなら、ぜひHiKOKIのR36DBを試してみてください。
本当に、掃除の概念が変わります。